世界はまた新たに変わる〜「その時」に備えていけ
2020-08-24


★2020年コロナの夏、灼熱の猛暑と不穏・妄動の父と

 ようやく季節が動き出した。処暑の23日、日曜から曇りがちとなり北よりの風が吹いて気温も少しだけ下がって来た。
 今日、24日の月曜。晴れると日中はまだまだ暑いが、先週までのような35度を超す、耐え難い灼熱の暑さは去ったようだ。
 ようやく季節は秋へと動き出し、久しぶりにこのブログを記す。

 何か一段落したとか、片づいたので時間ができたからというわけではない。9日の国立でのイベントが終わってから、ともかく暑さと家事雑事に追われ日々何とか乗り切るだけで青息吐息、精いっぱいだった。普段使いのパソコンの調子も悪く、正直ブログも書く気がしなかった。
 書けばまた「近況」として愚痴めいたこと、読み手に取って意味のないことしか書けない状況だった。

 そしてこの間必死に、溜まりに溜まった古本を一冊ごと新パソコンでAmazonでの価格を検索、売値として600円以上の価格がつく本は、即マーケットプレイスで「出品」し、それ以下の値しかつかないもの、つまりウチで売れない本はともかくサイズごとに処分用の箱に詰めていった。
 そうした不要本、処分廃棄する本の箱が今現在10数箱できた。これらの本はもう一度最終的にほんとうに捨てるか個別に確認してから市の紙ゴミ回収の日に出す。たぶん九割がた破棄すると思う。

 お気楽トンボの我もこのところさすがに焦って来た。このままだと何もできないうち、何一つきちんと完成できないうちに、終わりのとき、破滅のときを迎えるのではないかという怖れを強く感じる。
 何であれモノ好きで、モノは捨てずにただひたすら溜め込んできた。食べ物から本、レコード、楽器類、オーディオまで、自分の関心と欲望のおもむくまま、そうしたものを集めてきた。いや、モノは向うからもやってきた。
 
 かの、みうらじゅん氏のようにそれらをきちんと管理保存、分別整理していければそれはガラクタであろうとも意味と価値を持つ。が、我はただ集めては、いや集まって来たものは、そのままほったらかしにして管理なんて一切できなかった。だらしなさの極致、性格異常というべきか、それはたぶん病的なものなんだとも思える。
 亡き母も片付けられない症候群だったし、そういう性質の者は、本来モノなど増やしてはいけなかった。が、我はかなり広い家があり、部屋数も多かったから、空間さえあればそこにモノをともかく詰め込んできた。
 何とかしないと、今度時間が出来たら、暇ができたらと今度こそ腰据えて、と常に思う。が、そんなときはいつまでも来ない。常に日々の雑事に追われ、日々成すべく目先のことだけ処理するのが手いっぱいで、その溜まりに溜まったモノの山に手をつけることはできなかった。
 いや、少しづつは片付けてはいる。が、牛小屋の掃除と同じく、生きていれば、日々また新たに本にせよ何であれモノはまたさらに増え続ける。結局のところ、処理する量よりもさらにまた増加する量が上回り、山梨の倉庫さえもとうとうほぼ満杯になってきてしまった。
 単に移動させているだけでは片づけたことにはならない。総量はちっとも減りはしない。時間の無駄である。
 さて、どうするか。

 以前の愚かな我ならば、また新たにどこかに倉庫など借りてそこに溜まった、入りきらない物を押し込んだかもしれない。が、さすがに気がついた。それでは何も解決しない。そして確かなことは我の時間はもう残り少なく、このままではその溜めたモノの山塊を残して近く死んでしまうかもしれないではないか。
 近親は、九州の妹とその息子の甥っ子だけだから、おそらく彼らは、我の死後この家を売り払い、その金で業者に一切合切ゴミ屋敷の遺品処理を丸投げし我の集めたモノはすべてゴミとして処分されて雲散霧消するだろう。

続きを読む

[日々雑感]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット